栄養対策 サプリメント分子栄養学栄養療法相談 ファンケルのパーソナルワン体験結果 2020年5月8日 健康管理のために何かしらサプリメントを使う人は少なくありません。 でもお付き合いとかではなく、自分に必要なものだけを摂りたいと思うのが人情。 そんなニーズに応えるべく、化粧品やサプリメントの通信販売をしているファンケルが「パーソナルワン」という栄養検査のキットを作り、昨年末(だったか?)話題になりました。 医師監... Mari Ohno
がんを遠ざける生活習慣 がんコンビニ食サプリメントビタミン 弁当・惣菜で『新型栄養失調』になる3つの理由 2017年4月21日 がん患者さんやそのご家族の多くはかなり食事に気をつけておられます。あなたも料理は極力手作りするように気がけている方ですか?あまりストイックなことを勧めるつもりはありませんが、極力手作りする努力は大切です。「自分の努力は間違いじゃなかった」と再確認できるような話を聞いたのでシェアしたいと思います。それは、株式会社ヘルシー... Mari Ohno
がんと分子整合栄養医学 BCAAがんがん治療むくみ がんとむくみ―栄養素を使ったむくみ解消法 2017年1月13日 がん患者さんからよく聞く悩みの一つに「むくみがひどい」というものがあります。ぞうの足みたいになってしまうと、なんだか不安になっちゃいますよね。今回はむくみに対する栄養対策をご紹介します。抗がん剤の”やめどき”とも関係があるのでぜひご一読ください。 むくみの原因というと・・・腎臓が弱っている?それとも心臓?運動不足?栄養... Mari Ohno
がんとの正しい付き合いかた がんきついだるいサプリメント [がんと栄養]対策してるのに衰弱するのはなぜ? 2016年5月6日 食事やサプリメントにイヤと言うほど気を配っているのに、治療後の衰弱に歯止めが効かないという人がいます。例えばヘルシーそうな食事法として取り入れられる代表が玄米菜食です。「玄米を食べていれば栄養は大丈夫なんですよ!」と言う人もいますが、実際は不足する栄養素があるようで、玄米菜食を続けてきた方は、似たような不調を訴えておら... Mari Ohno
お悩み別対処法 がんサプリメントダイエタリー基準 ”よさそうな”サプリを色々飲んでるけどイマイチ…ですか? 2016年1月15日 特にがん患者さんとなると深刻な状況を打破するべく、”よさそう”と思えば、少々高額でも惜しみなくお金をかけてしまいがちです。 なのに、的外れなものを摂っていると、浪費はするけど期待したような結果を得られない、という非常に残念な事になってしまいます。 全く笑えない話ですよね。 そこで、今回の内容をサプリメントを選ぶ際の考え... Mari Ohno
サプリメント がんサプリメントサプリメントアドバイザービタミン 腎臓が悲鳴をあげるサプリとは?!―天然・合成の見分け方 2015年11月20日 宝石には天然石もあれば合成もありますが、天然でなくても本物に見えるステキなジュエリーだってたくさんあります。実はサプリメントも天然の物もあれば、合成(石油系など)の物もあります。サプリメントも見た目では天然か合成かはわかりません。でも体に入れるものなので、きちんと理解した上で判断したいですよね。殊、がん患者さんなど、持... Mari Ohno
サプリメント がんサプリメント問題方法 【注意】あなたのサプリは大丈夫?ー問題商品の見分け方 2015年11月13日 ドリカムやプリンセスプリンセスが青春だった…。そんなアラフォー世代。 今では最もサプリメントを利用している世代だそうです。 私も、もれなくその世代 。(それは、どうでもいいか) しかし、3割の人は1カ月1,000~2,000円未満のものを使用。7割の人が3,000円未満でおさめているようです。(アサヒグループホ... Mari Ohno
がんとの正しい付き合いかた がんサプリメント栄養機能性表示 食品やサプリの機能性表示、どう役立てる? 2015年5月8日 病気になると、急に 「食べるものに気をつけよう!」 と考えるものですが、 「急に」なので自分の中に 指針や情報がない事に気付かされたりしませんか? 体にどんな作用があるのか見分けるのに役立つものとして 食品に「機能性表示」ができるようになりましたょね。 何度もニュースで報道していたので、ご存じと思いますが、 安全性... Mari Ohno
ビタミン がんがん予防がん治療サプリメント 抗ガン作用の高いビタミン●の上手な使い方&厚生労働省が効果ナシと言う理由 2015年2月20日 ガン細胞ができるのは、細胞に傷が入ってしまうのが一つの原因になるとも考えられています。 活性酸素が細胞膜を「ヤア!」っと攻撃してくる時、細胞膜を守ってくれるビタミンがあります。 細胞膜を守るビタミン。何だと思いますか? ビタミンC? そう!ビタミンCも抗酸化ビタミンですね。 その他は? それは : :... Mari Ohno
がんとの正しい付き合いかた がんアポトーシスガン治療サプリメント ガン細胞の特徴をとらえて狙い撃ちする代替療法 2015年2月11日 前回、ガン細胞の3つの特徴を書きました。 ガン細胞の3つの特徴 1)自分専用の新しい血管を作る 2)死なない 3)転移する このことからすると、 ・新生血管を阻止し浸潤・転移を予防 ・普通に死ぬ細胞になってもらう ・免疫を高めてガン細胞の増殖を阻む といったことができればいいのだな、ということになります。 「... Mari Ohno