お悩み別対処法 HPA軸機能障害ストレス対策低血糖症副腎疲労 疲れがとれない【副腎疲労】の原因と対策 2023年7月6日 栄養療法クリニックを受診する方の中で一番多い訴えは、「疲れやすい」です。 寝ても疲れが取れない、朝しんどくて起きられない、漠然とした不安感がある、パニック発作。これらは、栄養療法界隈では、”副腎疲労”の症状だと認識されてきました。(ただし、”副腎疲労”は西洋医学では認められていません。) その他の症状としては、 ・物忘... Mari Ohno
お悩み別対処法 ウイルス対策にマスクは本当に必要なのか 2020年2月7日 新型コロナウイルス対策でマスクが推奨されているため、中国だけでなく日本でもマスクが売り切れているという異常事態。少し滑稽に思いつつ拝見しております。 マスクは本来、予防のためではなく、感染した人が他の人に移すリスクを低くするためのものですものね。 マスクはウイルス対策になるか 結論から言うと、マスクを付けていても決定的... Mari Ohno
お悩み別対処法 酵素ドリンクトラップに気をつけよう 2019年12月6日 以前も酵素ドリンクに関して書いたのですが、 先日面白い(?)というか、、、 興味深い出来事があったので、改めて「酵素ドリンク」ネタを書こうと思います。 現在私は分子栄養学外来のあるクリニックでカウンセラーとして勤務しているのですが、 そこで、フリーで妊活指導をしている助産師&看護師のKさんともコラボしています。... Mari Ohno
お悩み別対処法 見逃しやすい炎症はがんの元ー慢性上咽頭炎を治療しよう 2018年7月13日 慢性炎症があるとがん化しやすいというのはご存知かと思います。「炎」がつく病気、例えば大腸炎、肝炎、食道炎、胃炎、胆嚢炎、子宮頸部炎・・こういった慢性炎症は放っておくとがん化のリスクが上がります。 分かってれば早めに治療しようと思うわけですが、意外と見落とされがちな炎症があります。その一つが上咽頭の炎症です。 上咽頭... Mari Ohno
お悩み別対処法 手術後など、傷の回復を早める8つの栄養素 2018年3月30日 がんの手術に限らず、早く傷が回復するような栄養素があるなら積極的に摂りたいですよね。 後で書きますが、私自身、傷の治りがこんなに早いのか!とびっくりした経験があり、ここでシェアしたいと思った次第です。 分子栄養学的に考えると、手術で傷ついた部分を修復したいという際は、特に粘膜の再生を促すような栄養素、また炎症を早く抑え... Mari Ohno
お悩み別対処法 がん免疫分子栄養学分子栄養学実践講座 分子栄養学的がんの3つの治療方針 2017年1月14日 2017年1月8日に東京駅前で開かれた分子整合栄養医学実践講座。今回の講座は7期のまとめ的な内容でしたから、全体像を把握できて非常に有意義でした。 あなたのがんとの付き合い方に大きなヒントになる部分があると思ったのでまとめてみます。 あまり聞き馴染みがない言葉かもしれませんので「分子栄養学とは何か」というところから... Mari Ohno
お悩み別対処法 がんサプリメントダイエタリー基準 ”よさそうな”サプリを色々飲んでるけどイマイチ…ですか? 2016年1月15日 特にがん患者さんとなると深刻な状況を打破するべく、”よさそう”と思えば、少々高額でも惜しみなくお金をかけてしまいがちです。 なのに、的外れなものを摂っていると、浪費はするけど期待したような結果を得られない、という非常に残念な事になってしまいます。 全く笑えない話ですよね。 そこで、今回の内容をサプリメントを選ぶ際の考え... Mari Ohno
お悩み別対処法 がんリスク内海聡再発 輸血とがんの関係ー発がん率1.5倍、再発率4.6倍ってどういうこと?! 2015年10月26日 輸血でがんになる?!そんな訳ないだろ …と思いますよね。 「愛の献血」なんて言われるように、日本では輸血=命を救う というイメージがあります。 ですが、実際日本に150~200万人いると言われるC型肝炎の患者さんは、その多くが輸血などの医療行為に原因があります。 肝臓がんの8割はC型肝炎に由来します。 そういえば、最近... Mari Ohno
お悩み別対処法 がんできないジュース天然 【動画】10分で農薬除去する方法 2015年6月30日 食物酵素を摂るために、 生野菜・生の果物を皮ごとジュースに と、思うけど、農薬が気になる…; なんてことありませんか? 無農薬が手に入らない時や、 雨に含まれる化学物質が気になる時に 使って欲しい天然の農薬除去剤を動画でご紹介します。 (3分22秒) 初めて編集も出来ました!笑 https://www.yout... Mari Ohno
お悩み別対処法 がんフェカリス菌プロバイオティクス免疫 がんと闘う!乳酸菌を腸に植えよう 2015年4月2日 抗がん剤より強力な働きをするのがNK細胞などの免疫細胞です。 ですから、免疫細胞を応援する食品を摸索をしている方は多いことと思います。 ですが、以前書いたように、体内の免疫を上げるには「免疫細胞の教育の場」である腸の環境を改善する事が先決です。 がんを遠ざける腸内環境の整え方 腸内環境を整える上で必要なことは幾つ... Mari Ohno