栄養対策 コロナ後遺症分子栄養学栄養療法 コ○ナ後遺症と栄養対策 2022年9月5日 身近に、味覚がなくなったとか、髪が抜けたとか、咳が止まらないとか言う方が続出しているので、栄養療法による対策を書いておきます。 ・コ○ナは炎症が継続するので、とにかく抗酸化が必要です。ビタミンCやグルタチオン(あるいはNAC)レスベラトロールなど、抗酸化力の強い栄養素をガッツリ使いたいところ。はじめが肝心です!罹ったな... Mari Ohno
未分類 PNT分子栄養学子供心理面 親の言葉が子供の病気を作る? 2022年9月5日 子を持つ親なら、今回のタイトル 「親の言葉が子供の病気を作る?」 というのにドキッとしない人は あまりいないのかもしれません。 なぜなら完全な親なんていないからです。 しかし、厄介なのは、 「良かれ」と思って発言しているケースです。 先週はなぜか、重篤な低血糖症の方が続きました。 しかも、親子連れ。 子供の方はもう二十... Mari Ohno
分子栄養学 オーソモレキュラー分子栄養学分子栄養学を学ぶ分子栄養学実践講座18期 【早割】分子栄養学実践講座18期募集スタート! 2021年6月25日 私が所属する分子栄養学実践講座の2022年3月からの18期募集がスタートしました! 1月末までのお申し込みで、最大55,000円の割引!とのこと。 このページからのお申し込みで、嬉しい特典がもらえるように準備いたしましたので、ご紹介します。 分子栄養学実践講座をお勧めする理由 私は6期からこの講座でお世話になっているの... Mari Ohno
栄養対策 サプリメント分子栄養学栄養療法相談 ファンケルのパーソナルワン体験結果 2020年5月8日 健康管理のために何かしらサプリメントを使う人は少なくありません。 でもお付き合いとかではなく、自分に必要なものだけを摂りたいと思うのが人情。 そんなニーズに応えるべく、化粧品やサプリメントの通信販売をしているファンケルが「パーソナルワン」という栄養検査のキットを作り、昨年末(だったか?)話題になりました。 医師監... Mari Ohno
栄養対策 がん治療上げる免疫分子栄養学 岡江久美子さん教訓に・・がん治療中の方に必ずしてほしいこと 2020年4月24日 がんと栄養のZOOMセミナー開催します がんとの正しい付き合い方 分子栄養学セミナー ~がんはミトコンドリア機能障害?!~ 2020年5月9日(土)14:00~16:30 2020年5月15日(金)10:00~12:30 がん治療中の方に必ずしてほしいこと 俳優の岡江久美子さんが 新型コロナに感染して亡くなった... Mari Ohno
食事・生活習慣 がん予防コレステロール値中性脂肪分子栄養学 中性脂肪が低いのは危ない?!低栄養状態から脱出しよう 2017年12月4日 これはある医師のお話。分子栄養学では血液検査の結果から栄養状態を推察できるので参考のためにこれまでのデータを見せていただきました。 彼女は「こんな読み方をするんだ〜」と、とても興味深げでした。 他の人の役に立つならと、ご本人の了解を得られましたので例として書かせて頂きます。 栄養について知りたい 職業柄忙しく、ストレス... Mari Ohno
分子栄養学 カウンセリングコレステロール分子栄養学大野真理 コレステロール値を栄養状態の指標として見る方法 2017年10月31日 様々な体の不調のある人は、健康診断でA判定をもらってもホッとできないというのが本音ではないでしょうか。 不調の原因を知るために検査したはずが、何も出てこない。これではむしろモヤっとします。 よく言われるのが 「ストレスとうまく付き合ってくださいね」 「頑張りすぎですよ」 「ま〜・・・年ですね」 ストレスや仕事や年齢のせ... Mari Ohno
がんを遠ざける生活習慣 ストレス対策ミトコンドリア機能分子栄養学分子栄養学実践講座 ドロドロ血液を一瞬で変える最も簡単な方法 2017年10月24日 先日、福岡での分子栄養学実践講座に参加した時の話です。 会場に入ってくるなりスタッフの方に話たくてうずうずしている歯科医の先生(女医さん)がいらっしゃいました。 「こないだね。実験したんです。言葉かけで血液状態がどう変わるか。 まずは子供に協力してもらって、バカ!とかダメじゃない!って嫌がる言葉を色々かけてから、血液を... Mari Ohno
がんと腸 分子栄養学原因増加大腸がん 日本人女性の死因のトップが大腸ガンになったわけ 2017年10月20日 日本人女性の死因のトップは何だかご存知でしょうか。 女性の死因として最も多いは、大腸がんです。 男性も大腸がんが3番目に多いがんになっています。 「大腸がんの増加の原因は昔より肉を多く食べるようになったからだ」と言われることが多いようです。 そう言われると、「お肉を食べるとがんになる。お肉は避けるようにしよう!」という... Mari Ohno
分子栄養学 セミナー分子栄養学大野真理栄養療法 女の幸せは腸ケアから〜分子栄養学WEBセミナー 2017年10月17日 「女の幸せは腸ケアから〜分子栄養学セミナー」 を受講する どんな内容かというと… ・分子栄養学ってなに? ・小腸、大腸の働き−不幸せ感の理由は? ・腸内フローラ改善の3つの方法 ・腸内環境が免疫の7割を担うと言われる理由 ・不調の原因はリーキーガット?! ・消化を助ける食べ物 ・良いウンチとは ・メンタルと腸内... Mari Ohno