前回、悪質な油とがんの関係、また、「悪質な油」とはどういったものなのか書いていました。
よく尋ねられるのが、「じゃあ、どういう油を買えば良いのでしょうか・・・」というもの。
良質な油は積極的に食べたいので、今回は、「良質な油」を手に入れるために知っておきたいことを書いておきますね。
がんを遠ざけるために購入するべき油
油を購入する時の基準は、
- 低温圧搾であること。
- 瓶に着色されており、光で酸化しないようになっていること。(茶色のビンなど)
なぜ低温圧搾がいいのかというと・・・先回も書きましたが、多くの植物油は240~270℃の高温に放置して脱臭する過程で突然変異を起こしてトランス化しています。
虫も食べないという油です。なぜならプラスチックと同じ分子構造だから。
●●ド●●ドのポテトは腐らないし、ハエも来ない…という話、聞いたことがあるかもしれませんね。理由は、このトランス化です。
また、大量生産されている油は、大豆など油の原料を絞っているのではなく、薬で溶かして作っています。
それで、私は「植物性油脂」「食用精製加工油」と書いたものは購入していません。
高温にさらさず、絞って作った「低温圧搾」を選びます。ちゃんと、昔ながらに絞って作った本物です。
ちなみに、「一番絞り」とか「絞りたて」とか書いていてもそれがネーミングに過ぎず低温圧搾でないものもありますから、きちんとラベルの裏を確認してみてくださいね。
お分かりと思いますが、遮光瓶とは光を遮るために色のついた瓶です。
下の写真はうちの使いかけなので美しさに欠けて申し訳ないのが、こういう瓶ですね。
どこで購入できますか?
実は、普通にスーパーに並んでいる油に低温圧搾のものはあまりありません。ではどんなお店に行けば購入できるでしょうか。
①自然食品店
自然食品店のような専門店では低温圧搾の油を購入できます。
珍しい油も沢山あって楽しいと思いますよ。
少々高価ですが; 昔から油は高価なものでした。大量生産できない、ホンモノの油は高くて当然なのです。お薬代わりに使っていたくらいですからね。
②インターネット
自然食品店が近くにないという方は、インターネットで購入してください。
私が昔働かせて頂いていた自然食品店もネット販売に力を入れています。
ちなみに、インターネットで購入する方はとても多いですよ。
住んでいる場所によっては、なかなか手に入らないものでも、
ネットなら確実に購入できるのでホント助かりますよね。
③こだわりの強い生協
我が家はグリーンコープという、品質基準の高い生協に入っています。グリーンコープでも低温圧搾の油が買えます。
お住まいの地域で、同じような基準の高い生協さんがあれば、
入ってみると良いと思いますよ。
本物は少し高いし、探すのも大変です。
でも、健康な体、健康な細胞のベースとなるのが油です。
がん細胞を増殖させないためにも油は特にこだわりたいですね。
しかし、実は脂肪酸にはいくつも種類があって、使い方も異なるのです。
中には、がんの治療中に、もってこい!という油もあります。
その事も次回書いてみますね。
楽しみにしていてください♪
PS:アメリカのスナック菓子にだって「トランスフリー」と書いてありますよね。
日本もトランス脂肪酸の規制をするようになると良いですね。