栄養– tag –
-
[がんと栄養]対策してるのに衰弱するのはなぜ?
食事やサプリメントにイヤと言うほど気を配っているのに、治療後の衰弱に歯止めが効かないという人がいます。例えばヘルシーそうな食事法として取り入れられる代表が玄米菜食です。「玄米を食べていれば栄養は大丈夫なんですよ!」と言う人もいますが、実... -
[ガンと腸内環境]いつもの食卓が腸内善玉菌を減らしている
免疫をつかさどる臓器と言えば、「腸」。だから、健康のカギは腸内環境が握っている。。。そんな話をよくテレビでも見るようになりましたね。 腸内環境の改善には単純に考えると菌を増やす腸を荒らさないこの二つが必要ですよね。まずは”菌を増やす”... -
米国でがん減少―栄養での対策にシフトするには
日本の医療はどこか間違っている…多くの人がそれに気付いています。この60年で人口は1.4倍に増えただけなのに、がんの死亡者数は4.1倍に増え、医療費は150倍に増えています。これは、いかに医療がビジネス化しているかということを伺わせる状況とも言えま... -
糖質の甘い誘惑に負けてしまう人に―癌・各種疾患・老化予防には糖質制限だけど…
朝はチョコフレーク、昼はおにぎりとパン、夜はうどん、食後にはアイスクリーム…そんな食生活を送っていた人も、「ガン細胞は糖質が好き。」と知ると、このままではいけない!と思うものです。 甘いものは控えよう。 炭水化物祭りは卒業だ! スイーツの誘... -
北斗昌さんのがん告白ーあなたも同じ勘違いをしていませんか
元女子プロレスラーで、現在はタレントとして活躍している北斗昌さんが、乳がんを告白して大きな衝撃を与えていますね。北斗さんのブログを読み、最後の息子さんとハグしている写真に涙が出てしまいました。家族のためにもきっとがんを克服されるものと信... -
【イベント告知】焼き肉好きな女性が幸せになれるワケ~女性のための栄養勉強会~
焼き肉好きな女性が幸せになれるワケ ~女性のための栄養勉強会~ 同年代の働く女性たちの深い悩みを聞いていて、この勉強会を企画しました。 このブログサイトは、「がん」に特化して書いているので、ここで告知するか迷いましたが、実はがん予防にも深い... -
[がんと鬱]うつになりやすいのはこんな考え方…&栄養対策で元気100倍!
7月17日にがん患者さんの心理状態がテーマの勉強会に参加しました。スピーカーは聖マリア学院大学の安藤満代氏。落ち込みにくい思考パターンを作るために講義で学んだ事をシェアしてみますね。 告知を受けてからの心の変化 人間って感情の生き物ですから、... -
どうにかしたい?!むくみの原因は○○不足・リンパ節郭清についても考えてみた
体が浮腫むと気分が悪いですよね。 私の目が腫れぼったいのは浮腫みではなく遺伝ですけど(泣) そもそも浮腫むのは リンパの流れが滞っていたり 体の水分調整ができていないからです。 「夕方になると浮腫む…」 という悩みを訴える女性が多いです... -
眠りたいけど眠れない人へー眠りの材料はコレ!
がん患者さんの30~50%は 「不眠」を経験すると言われていますが そうでなくとも睡眠障害に 悩む人は増えています。 30分以上寝付けない 寝ても途中で何度も目が覚めてしまう 朝早く目が覚めてしまう なんだかぐっすり寝た気がしない そんなことはあ... -
1日3個、卵を食べてね。その根拠は?
私達の体はタンパク質で出来ていて日々「作る」と「壊す」を繰り返しています。 大変困った事に、ガン細胞は体タンパクを奪います。 通常よりも沢山壊れるということは、通常より多くタンパク摂取しなければ壊れるば~っかりになるということ。 ...