栄養療法– tag –
-
[がんと栄養]対策してるのに衰弱するのはなぜ?
食事やサプリメントにイヤと言うほど気を配っているのに、治療後の衰弱に歯止めが効かないという人がいます。例えばヘルシーそうな食事法として取り入れられる代表が玄米菜食です。「玄米を食べていれば栄養は大丈夫なんですよ!」と言う人もいますが、実... -
糖質の甘い誘惑に負けてしまう人に―癌・各種疾患・老化予防には糖質制限だけど…
朝はチョコフレーク、昼はおにぎりとパン、夜はうどん、食後にはアイスクリーム…そんな食生活を送っていた人も、「ガン細胞は糖質が好き。」と知ると、このままではいけない!と思うものです。 甘いものは控えよう。 炭水化物祭りは卒業だ! スイーツの誘... -
ホルモン療法でがんリスク増―更年期を乗り越える栄養素は?!
感情の起伏が激しく、周囲をビビらせる女性…。パワハラ上司、鬼嫁、鬼母…なんて言われたくないものです。でも、ど~にもイライラや不安感が止まらない!しかも眠れないから悪循環!(>_<)。。。 そんな40~60代はいわゆる「更年期」。子供の受験... -
【食事療法】一日一食、菜食主義の検査結果はいかに…
がんになったら肉を食え主義な私。しかし、これまで栄養相談を受けた方に、「でも、がんを治した人に玄米菜食の人が多いのはなぜでしょうか?」と聞かれる事があります。そうなんです。確かに玄米菜食でがんが小さくなることがあり、それにはガン細胞の特... -
米国では40代まで推奨されないマンモグラフィー検査~本当の予防とは何か
福岡市からがん検診の無料クーポンが送られてきました。 手厚い医療制度。。。ありがたや。 だがしかし、 ちょっと待って。 「早期発見、早期治療」 必ず言われますが、それをやってきてがんの死亡率は減ったのか? というと、増加の一途…。 ですよね? ... -
【動画】がん患者さんが[酵素ドリンク]を購入する上で気をつけたい二つの事
「酵素を飲んだほうがいいでしょうか」 とか 「以前、〇〇酵素を飲んでました」 とかとか… ”酵素ドリンク、飲んだほうがイイらしい”説が根強いですね。 あなたは飲んだことがありますか?酵素系サプリ。 しかし!ことがん患者さん... -
胃薬が手放せない日本人が抱える胃がんリスクを一週間でクリアする方法
男女とも胃がんは死因の第2位。 でも、胃がんは環境因子が特に強い病気なのです。 だったら、できることはやっておきたいですよね。 胃がんの原因は意外にも…菌!? 胃がんと密接な関係にあると言われているのは、 「ピロリ菌」です。 1994... -
胃・腸の「粘膜」ケアで栄養吸収できる体になろう
先回、がんと闘う免疫を上げるため、腸内環境を整える方法をお伝えしました。 腸内環境を語る際、腸内細菌だけに目が行きがちかもしれません。 でも栄養を吸収する腸粘膜の状態も重要な要素です。 【腸粘膜の構造】の... -
がんを遠ざける腸内環境の整え方
前回、腸内環境とがんの関係について書きました。 http://healthy-happiness.jp/?p=2067 免疫力の70%は腸内細菌に依存するため、がんと闘う兵隊を鍛えるにはまずは腸内環境を見直すべし! ということでしたね。 今回は、腸内環境を整える... -
口臭は「腸の腐敗」から来ている?!そんなあなたはがん体質かも!
お口にニオイって気になりますよね。 歯周病が原因ということもありますが、「腸」に原因があるという事も多いようですよ。 赤坂ビューティークリニック 院長 青山秀和氏によると… [メンズスキンケア大学] http://mens-skincare-univ.com/article...