タンパク質– tag –
-
お父様のガン闘病生活、一緒に闘うあなたへ
私は分子栄養学の知見に基づいて、 ご相談にお答えする分子栄養学カウンセラーなのですが、 「がん」に関する相談となると、 半数はご本人ではなくご家族からのご相談だったりします。 今日はご相談例をご紹介します。 70代のお父様が膵臓癌とい... -
【動画】がんと闘うためにタンパク質が必要と言える二つの理由
今回はガン患者さんが 特にタンパク質を沢山必要とする と言える二つの理由を動画でお届けします。 以前記事を書いていますので よろしければそちらもお読みください。 http://healthy-happiness.jp/?p=259 「がんになったら肉や卵はやめな... -
体温を上げるカギとなる二つの器官
健康相談の中で度々、「体温を上げたい」「身体を温めたい」と言われます。 体内酵素が活発に働く体温は36.5度~37度と言われているので、体温がそれより低いと酵素活性が弱まり、免疫力も落ちてしまうので、低体温は改善したいですよね! 体温を上... -
[肥満とがん]カロリーを気にするとダイエットは失敗する
肥満によって、肝臓がん、大腸がん 乳がん、などのリスクが上がる事が分かっています。 「がん」だけでなく、 生活習慣病全般に関わるのが 体重コントロールです。 50代後半、60代になると、 もう体型うんぬん、 モテるモテない、どころじゃない。 ... -
肉嫌いのがん患者さんがタンパク質の吸収を上げる簡単な方法
「私、お肉嫌いなんです。」 ご相談くださる方の中に、割と、肉嫌いの方がいらっしゃいます。 ベジタリアンの方はもちろんですが、玄米菜食を実践して来られた方もお肉はほとんど食べませんね。 また、がんの食事療法は、大抵肉を避けるように指導している... -
がん患者さんはタンパク質が1.5倍必要…そもそもタンパク質って何ですか?
ガン細胞は体タンパクを奪うのでがん患者さんは特にタンパク質をしっかり摂取する必要があります。…という事を前回書いていましたね。 がん患者さんにNGな栄養補給は? そうすると、「タンパク質って何ですか?」と質問されることが意外とよくあ... -
[クイズ]もうフラフラ…さて、「がん」にNGな栄養補給はどれ?
栄養が足りてなくて、フラフラ! さあ、あなたはどうする? 1.日本人だもん→おにぎりを食べる 2.血糖値あげなくちゃ→アメちゃんを口に入れる 3.一番手取り早いだろ→病院に点滴に行く 4.スタミナには肉!→ステーキ!! この中で、「...
1