未分類– category –
-
親の言葉が子供の病気を作る?
子を持つ親なら、今回のタイトル 「親の言葉が子供の病気を作る?」 というのにドキッとしない人は あまりいないのかもしれません。 なぜなら完全な親なんていないからです。 しかし、厄介なのは、 「良かれ」と思って発言しているケースです。 先週はなぜ... -
自分の人生を自分でコントロールし病気をやめる人〜本当は何をしたいの?!
「病気をやめる」という考え、面白いと思いませんか? これは、心理技術アドバイザーの梯谷幸司(はしがい・こうじ)先生の使う表現です。 病気は自分で作ったものなのだから自分で辞めることもできる、という訳です。 とはいえ、やはり生化学的な状態を考... -
ワクワク?ワク○ン〜自分の健康を守ろう
世界中の人が待ちに待ったワク○ン摂取の順番が、医療従事者、高齢者に続いて一般の我々にも回ってきています。私にも無料の接種券が届きました。 早く打ちたーい!という人もいれば、打ちたくない!という人もいて大きく分断が生じているようです。 これは... -
ウイルスに負けない体に!オリーブ葉とビタミンCは使える?
新型だろうが、耐性ウイルスだろうが、風邪のウイルスだろうが…なんでも来い!というスーパーハーブがあることをご存知でしょうか。私が一番にお伝えしたいのは、オリーブの葉です。オリーブの実でもオイルでもなく、葉っぱの方です。 オリーブ葉に含まれ... -
米国では40代まで推奨されないマンモグラフィー検査~本当の予防とは何か
福岡市からがん検診の無料クーポンが送られてきました。 手厚い医療制度。。。ありがたや。 だがしかし、 ちょっと待って。 「早期発見、早期治療」 必ず言われますが、それをやってきてがんの死亡率は減ったのか? というと、増加の一途…。 ですよね? ... -
がんワクチンで延命するタイプから学べるがん治療の3つの心得
毎月有益な勉強会を開いていらっしゃる NPOウイッグリングジャパン様。 http://www.wig-ring.info/ 素晴らしいです! 研究者などではなく、 現役の医師がお話して下さるのがまたステキなのです。 今回は(2015年6月16日) 「大腸がんに対するワクチ... -
【動画】がんと闘う免疫細胞を日常的に増やす6つの方法
前回の動画で、NK細胞が抗がん剤よりも優れていると言える 2つの理由を話していました。 「NK細胞を増やす方法はまた別の時に話します」 と述べておりましたので、この際一挙に話そう! と、書き出したら割と沢山ありまして… ... -
【番外編】インフル対策―そのマスクちょっと待った!
周囲でインフルエンザが猛威を振るっているので これはがん患者さん向けのブログですが、 急きょ番外編を書いています。 今年はA型といっても新種の ウイルスになっていて、薬が効きにくいとか。 とにかく感染しないようにしたいですね。 マ... -
がんを遠ざける油の選び方
前回、悪質な油とがんの関係、また、「悪質な油」とはどういったものなのか書いていました。 よく尋ねられるのが、「じゃあ、どういう油を買えば良いのでしょうか・・・」というもの。 良質な油は積極的に食べたいので、今回は、「良質な油...
1