がんとの正しい付き合いかた– category –
-
がんを知り栄養で対策!知ることで不安や苦しみを軽減
2017年6月24日。新大阪駅近くの会場で「がんを知り栄養で対策セミナー」を開催しました。10名足らずの少人数での勉強会でしたが、皆さん熱心に学んでくださいました。そして26日にも、福岡にて(非公開)がん治療をテーマにした勉強会を開催し... -
がんを知り栄養で対策!分子栄養学セミナーin東京ハイライト
2017年6月10日に「がんを知り栄養で対策!分子栄養学セミナーin東京」を開催し、15名の参加者の皆さんと非常に楽しい3時間を過ごさせて頂きました。遠くはアメリカから、それに福島からも…はるばる東京の会場へお越し頂きました!!!今回のハイライトは分... -
がん患者さんにお勧めの漢方薬元気セット
忙し過ぎた毎日、寝不足、さすがに力が出なくてグダグダ…そんな時、お勧めのものがあります。 栄養素的には、ビタミンB群やコエンザイムQ10でもかなり元気になりますが、どうも今一つ…という時です。 「元気になる薬」とか言うと、ヤバぃ薬かと思... -
がんになったからこそ「なりたい自分になる」
今年(2016年)6月に市川海老蔵さんが妻の小林麻央さんの乳癌を公表し、大変なショックでした。そして9月1日の昨日、麻央さんが新しいブログを開設したということで、これも大きな反響だったようですね。小林麻央のオフィシャルブログ私は 力強く人... -
【がん代替療法】知らぬと怖い治療院の世界
先日参加した「日本姿勢科学学会 基礎セミナー」での学びをシェアしたいと思います。姿勢を科学しているカイロプラクティックの基礎です。(そのまんまですやん…)なぜ参加したかというと、、、NPO経由のカウンセリングの際、骨や筋肉の関係する症状の方が... -
命を奪うネガティブ感情~ポジティブで長生きしよう!
がんからの生還を果たした方の多くは、自分の心に目を向けたことで、上手にがん細胞と付き合えるようになったと言います。特に「がんと栄養」について書いているこのサイトですが、今回は、特に心にスポットをあててみます♪ ネガティブ感情は命... -
細胞のがん化予防-ミトコンドリア機能を改善する5つの方法
がんの原因は「ミトコンドリア機能障害」にある?!ということで、前回はミトコンドリア機能障害と細胞のがん化の関係をざっくりとまとめてみました。がんの原因は「ミトコンドリア機能障害」?! ちょっとおさらいミトコンドリアとは、細胞内にある... -
がんの原因は「ミトコンドリア機能障害」?!
近頃、健康番組などで「ミトコンドリア」の話をよく耳にしませんか?「がんの原因はミトコンドリアの機能障害にある」とも言われますが、「そもそも、ミトコンドリアって何?!」という方も多いかと思います。「クエン酸回路」とか「解糖系」とか、難しい... -
分子栄養学の最先端情報に触れるの巻~初東京がんセミナー報告~
2016年5月14日、「二人に一人がガンになる時代を生きる~ガンを知りガンと向き合う知恵~」と題して初めて福岡から飛び出して東京でセミナーを開催いたしました~!!(パチパチパチ~♪) 福岡空港をAM7時に出る飛行機に搭乗し、9時には既に東京。セ... -
[がんと栄養]対策してるのに衰弱するのはなぜ?
食事やサプリメントにイヤと言うほど気を配っているのに、治療後の衰弱に歯止めが効かないという人がいます。例えばヘルシーそうな食事法として取り入れられる代表が玄米菜食です。「玄米を食べていれば栄養は大丈夫なんですよ!」と言う人もいますが、実...