がんを遠ざける生活習慣 がん分子栄養医学料理栄養 冬の免疫アップメニュー【簡単1分ミートボールレシピつき】 2016年12月19日 セミナー参加者に”何を食べればいいかわからなくなるので、先生が作っている食事を見せて下さい”と言われて、Facebookにアップしたりアメブロに書いたりしてたんですが、せっかくならこちらでも…というわけで、今回は「二人女子会【トマト鍋】の巻」といった感じでうんちく付けていきたいと思います。 メインはトマト鍋、他にクリー... Mari Ohno
食事・生活習慣 がんがん予防ストレス分子栄養医学 これでいいのだ♪真面目をやめるのが、がんを遠ざける秘訣。 2015年3月13日 先日参加した、分子整合栄養医学協会主催の勉強会で、講師がしきりにおっしゃったことは、「真面目をやめてください」でした。 なぜかと言うと、 ”ちゃんと健康に気を付けてきたのにがんになってしまった” という人が多いからです。 あなたも感じた事はありませんか? 「あの人、あんなに食事に気をつけていたのにね…」 と... Mari Ohno
がんと分子整合栄養医学 がんがん治療代替療法分子栄養医学 栄養学との違い-がんの栄養対策するなら厚労省「栄養所要量」の10倍は必要ってこと?! 2014年11月22日 ここのところ 「分子栄養医学」に関して がっつり書いて、ビタミンC療法なども ご紹介してきたのですが、 そういえば、 「栄養学」と近藤…じゃなくて 混同しちゃう人もいるかも! と思い、違いを書いておきますね。 栄養学と「分子栄養医学」の違い 「分子」とか、「医」とか ちょっと言葉が追加されているよね みたいな…? も... Mari Ohno
がんと分子整合栄養医学 がんオーソモレキュラー療法ガン治療代替療法 薬に頼らず根本的な問題にアプローチする…栄養療法って何? 2014年11月19日 このブログをご覧頂いているということは、恐らく、あなたは病院や薬に頼らずに病気に対処したいと考えていらっしゃるのだと思います。 こと、がん治療に関しては、年々進歩が見られるとは言え、自分ががんになった時に、全く安心していられるような環境とは言えませんね。 これだけ進歩しても、日本人の死因のダントツトップはがんなのです... Mari Ohno