
私には3つ年下の弟がいます。
彼は子供の頃からなぜか雑学王です。
姉としては面目が保てず、
ちょっと悔しい訳です。
(負けず嫌いな姉って面倒くさい?苦笑)
しかし!雑学王な彼さえ、
ビタミンCに関しては一般論しか知りません。
ニヤリ( ̄ー ̄ )
ビタミンCは沢山とっても排泄されるから、
サプリで摂っても無駄らしいよ
出たな!雑学王!
実は、ビタミンCの必要量として
知られているのは壊血病にならない程度という低い基準です。
一日に必要と言われているのは100mg程度。
それ以上摂っても排泄されるので、
食品から取れる量で充分という考えが広まっています。
ま、
今すぐ病気にならなければいい、
と思うのであればそれで事足りるのでしょうが…
井戸の水がいつもギリギリだと、
容易に底を尽き
即生活に支障が出ます。
でも、
いつもたっぷりあれば、
沢山必要になった時でも対応できますよね。
それと同じで、
ビタミンCはたっぷりあった方が
より健康で、イキイキ、はつらつ、
お肌も血管もプリプリでいられます♪
逆にビタミンC濃度が低くて、
いつも井戸水がカラカラ限界な人はどうなるかというと…
血中ビタミンC濃度の低い人は
・免疫力が弱く病気しやすい
・血管がもろく破れやすい
・お肌がヒドイ(シミ・シワ・くすみ)
・関節痛が出やすい
・傷の回復が遅い
・ストレスに弱い
・ガン細胞と闘えない
・がんが再発しやすくなる
… ということになります。
ビタミンCはどれくらい必要?
一般論での一日のビタミンC必要量は100mgでしたね。
でも健康な状態、病態改善を目指すなら、
少なくともその10倍の1,000mgは必要です。
がん患者さんなら、100倍。
10,000mgは欲しいのです!
沢山取っても排泄されるという説はどうなの?
―ですよね?
確かにビタミンCを大量に摂取すると、
一部はビタミンCのまま膀胱に行きますが、
これは単に過剰分が排泄されるのではありません。
ビタミンCが膀胱内で
ニトロソアミンの生成を抑えたり、
消毒効果で尿路感染症を防ぐ働きがあります。
大腸に達するものもあり、
同じように消毒効果を発揮します。
そう考えると、増加傾向の止まらない大腸がんの予防にも
ビタミンCをしっかり摂った方が良い訳です。
そんな話をしていると、大抵、
D○Cとか、ネ○チャー○イドとか
どうですか??
と聞かれます。
ん~…公には言いにくいですが…
その件はまた次回に!!
PS: がん治療をお考えなら、
ビタミンCの経口摂取だけでなく、
点滴療法も併用されると良いですね。
「ついに医学界でも認められた!
副作用のない抗がん剤
高濃度ビタミンC点滴療法」
⇒http://healthy-happiness.jp/?p=1013
こちらをご参照ください。
PPS:個人的な健康相談もお受けしています。